google.com, pub-6886053222946157, DIRECT, f08c47fec0942fa0 日本各地の美しい風土を巡ります。: 四国の旅・愛媛県; 伊予宇和島 「宇和島と闘牛」

2015年11月16日月曜日

四国の旅・愛媛県; 伊予宇和島 「宇和島と闘牛」







 四国の旅・愛媛県; 伊予宇和島 「宇和島と闘牛」   、









写真



写真
宇和島の闘牛





「日本一周の旅の記録」へリンクします
  

闘牛の歴史は鎌倉時代に遡るという・・、


農民が農耕用の強い和牛をつくることから自然に野原で牛の角を突き合わせ、これを娯楽にしていたとの説もある。 

明治・大正期や戦後のGHQ(連合軍総司令部)により、一時期、規制や禁止されたが、庶民の闘牛熱はきわめて盛んで愛媛、隠岐、越後(新潟地震で大被害を被った、あの山古志村)の闘牛関係者等から陳情が繰り返され、2年後には解禁となった。 

今では正月場所と夏の和霊大祭場所は特に賑わい、客席は手弁当や一升瓶を提げた観客であふれ、2時間に及ぶ大勝負にやんやの喝采を送る。 和霊神社のほか、駅東方の丸山山頂に、ドーム型の宇和島市営闘牛場がある。



平成10年8月、島根県隠岐郡西郷町の提唱により「全国闘牛サミット協議会」が発足、関係市町村において「全国闘牛サミット・全国闘牛大会」が開催される運びとなり、宇和島市は築城400年祭記念事業として、平成12年には「第3回全国闘牛サミット・全国闘牛大会」を盛大に開催した。

海岸沿いにR56のバイパス新道が走っているが、市内の旧道をそのまま前進させる。 
賑やかな栄町の五差路を過ぎると、和霊という町名や建物、施設がやたらと目に付く。 
緑濃き和霊公園の須賀川を挟んだ向こう側に和霊神社が鎮座している。 

和霊の交差点を左折して須賀川を渡り過ぎると、すぐに街の喧騒からも離れる。


次回は、宇和から大洲方面へ、

  
「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします







【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
seesaaブログ    fc2ブログ    gooブログ    googleブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行   東北紀行   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   九州の旅    日光讃歌

【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」






01. 15.

Google Analytics トラッキング コード